大橋巨泉の死にまつわるテーマ
私が若かった頃、大橋巨泉は時代の最先端をいっていたカッコいい大人だった。昨年大橋巨泉が長年のがん闘病の末に自宅で在宅医療を受けたいということで自宅に戻ってきた。在宅医は「巨泉さんはどこで死にたいですか?」と問う。終末期緩和ケアを在宅で行っていくという在宅医の問だったと思う。...
アクティブエンディング
アクティブエンディング~家族で考える終活講座~に参加して 2012年に41才の若さで亡くなった金子哲雄さんは流通ジャーナリストとして、あるバラエティ番組に出ていて、そのぽっちゃりした体型と親しみやすさで人気者だった。 ...
エンディング録音
「理想の暮らしを語る会」では、エンディング録音というのを始めています。 自身の終末期の治療や介護、葬儀などについての自分の希望や、家族への伝言などを録音します。 記述式のエンディングノートというものは今やいろいろな機関が発行していますが、録音は少ないように思います。...
老いていくことの安心や喜び
今日は「 理想の暮らしを語る会」 の公開講座がありました。 われわれ高齢者にとっては頼もしいお医者さんです。 鈴鹿に真鈴川さんのような在宅の医療に取り組まれておられるお医者さんに接することが出来、老いていくことの安心や喜びを見出だすことが出来た二時間でした。...
朔風払葉
今の時期、歳時記では「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」というらしいです。 朔風(さくふう)とは北風のことで、冷たい木枯らしが紅葉した木の葉を落としていく頃という意味です。 鈴鹿の街路樹は、落葉の前にはやばやと枝払いがされてしまっていますが。...
頑張らなくていい
---公開シンポジウム「自分らしく生きる」外気が涼しく感じるようになってきています。 秋って、ふとわが心のなかに、風がすっと吹き込んできて、ときに自分の内面に焦点が当たる、そんなことないですか? 10月一週目の土曜日、理想の暮らしを語る会の公開シンポジウムが鈴鹿カルチャー...
「老年期の意味 目標なく生きる」
ここ数ヶ月、毎週木15曜日、「理想の暮らしを語る会」の有志が会の進み方について、いろいろ研究する機会をもっている。 きのう、9/15(木)の午後、何人かが鈴鹿カルチャーステーションのコミュニティカフェに寄って、9/11(土)の公開講座の感想や、来月8日「自分らしく生きる」...
「何歳まで生きる?」
「何歳まで生きる?」 雨が降るかな、降らないかな?蒸し暑い7月3週目の日曜日。 理想の暮らしを語る会の定例会の日です。 この日の午前中は、まちのはたけ公園で「はたけで食べよう」企画がありました。 100人が集まりました。...
逝く人、送る人ともども心の世界が・・・
7月公開講座”死んだ時、どうしてほしい”が、7/9(土)合同墓地”ニルヴァーナの森”をつくった鈴鹿宣隆寺住職ゆはずさん、海洋散骨で送り人を任じる柳川真一郎さんのお二人にきていただき、具体的な説明やそこでの体験談など語ってもらった。 会場は鈴鹿カルチャーステーション。 ...
”新しいスタイルの安心な墓地”宣隆寺墓所 ニルヴァーナの森
死んだら、どこへ埋葬してもらおう?自然に還るというなら大きな木の下がいいかな?広大な海もいいなあ。葬儀はやらなくてもいいかなあ。 何年か前まで、一人こっそりいろいろ思い巡らせていていたかな。 理想の暮らしを語る会が発足して、老いとか死について、参加メンバーと語り合うように...